7泊9日のオーランド旅行で、ディズニーリゾートに宿泊。
満喫!のはずがそうでもなかった…という前回のお話の続きです。
▼前回の記事
【オーランド旅行】7泊9日のディズニーワールド、泊まったホテルはここ!よかったところ8つ!でも次は泊まりません! - good room,good life
おすすめできない最大の理由は
ごはんがしんどかったこと
これに尽きます。
ハンバーガー→ピザ→ホットドッグ…の無限ループ!
若いころは万々歳のメニューだけど、
年取ったらもう、本当にきつい。
バリエーションが少ないため食べるものに飽きてしまい、
食事の時間がつらかったのです。
「高い・少ない・おいしくない」
パークを含め、ディズニーリゾート内の食事の印象です。
高くても、量があって子どもとシェアできれば何とか納得できるのです。
少ないうえに、おいしくない、高い。
コスパ悪し。
物価の安い北海道に住んでいるからそう感じるのしょうか…
いやいやそれにしても、です。
どれくらいコスパが悪いかというと
@ホテルのフードコート
泊まったのはディズニーオールスターリゾート。
そこのホテルにもフードコートがありました。
到着日は、自宅を出てから26時間の移動で疲れていたのでここで夕食を取りました。
そこで売っていたこんなハンバーガーが、ひと皿18ドル…。
家族全員分頼んだら、60ドルを超えてしまいました。
60ドルって約6,000円よ‼
ううう、世界的有名リゾートの洗礼なのか…。
フードコートの一角にコンビニの縮小版程度のコーナーがあり、軽食取り扱ってもいました。
到着翌日の朝食もそこで。
パンやサラダ、ヨーグルトや飲み物もあるけれど、
マフィンは5ドル、水が3ドル。
(ディズニーリゾート内は、どこも水3ドルです。)
そして朝食、このラインナップで35ドル。
▲持参したインスタントのわかめの味噌汁、神
そして、あんまりおいしくない…。
歩いて行ける距離にコンビニはありません。
@パーク内のレストラン
「いやいや、これは格安ホテル内の話であってね、
もしかしたらパーク内のごはんはおいしいかもしれないよ!」と
夫と気を取り直し、パーク内のレストランを予約してして行くも、
やっぱりイマイチ。
▲@Yak & Yeti Local Cafe(Animal Kingdom)
ホテルのフードコートよりはもちろんおいしいし、
野菜もたくさんあるけれど、
「甘いかしょっぱいか辛いか」の味のバリエーション。
そしてやっぱり値段も上がってしまう。
この時のランチが家族4人で91ドルです。
91ドル=約9,100円って、かなりいい夕食を食べた時の値段なんだけど‼
▲中華料理ならハズレはないはず!焼きそば頼んでみた!…焼きそば???
@Nine Dragon Restaurant (Epcot)
ジャンクフードのオンパレード!
何より、子ども達が食べなれているようなものが
ハンバーガーかピザしかなく、
ふだんそれでもジャンクフードをなるべく遠ざけている私にとって、
「旅行だから」と言っても割り切りきれないものがありました。
▲チーズこってり。フライドポテトは野菜です。
▲ピザばっかり食べられて、ひとり幸せな次男
▲さすがに胃が疲れ、この日はこのナチョスひとつが夫婦の昼食。
しかしこのナチョスも胃もたれ必至。
郷に入っては郷に従え。
その土地の食べ物を存分に堪能するのが旅の醍醐味と思っています。
だからアメリカに着く前は、ハンバーガー地獄を甘んじて受け入れようと
思っていました。
むしろ楽しみだった!
けれどなんというか、作り手の思いを感じない雑な料理の数々に
心が消耗した、という表現が正しいかもしれません。
せめて朝ごはんだけは、食べなれているものを
自分たちで用意して部屋で食べられるようにしよう!
そう決め、スーパーへ買い出しに行くことにしました。
そこでもアクシデントが!
次回に続きます。
▼ハルマキの子連れ海外旅行情報
~シンガポール・マレーシア・韓国・オーランド・台湾~
お付き合いくださりありがとうございました!
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
▼みんなのお出かけ情報