おいしいもの
大人が楽しいイメージの台湾ですが、「小学生」かつ「男子」も楽しめる場所をご紹介しています。 第1弾:パイナップルケーキづくりのワークショップ第2弾:台湾野球観戦 第3弾の今回は、「台湾茶館」です! 台湾茶館!! 静かなイメージ!! ですよね。3秒と…
ディズニーワールド内の食事のイマイチさに辟易し、スーパーで食材を買って、朝ごはんをまかなう計画をした私たち。そこに新たな問題が立ちはだかりました。▼前回の記事 【オーランド旅行】ごはん事情に要注意!ディズニーワールド内で食べられるのはこんな…
7泊9日のオーランド旅行で、ディズニーリゾートに宿泊。満喫!のはずがそうでもなかった…という前回のお話の続きです。 ▼前回の記事 【オーランド旅行】7泊9日のディズニーワールド、泊まったホテルはここ!よかったところ8つ!でも次は泊まりません! - goo…
すっかり間が空いてしまいましたが、元気に暮らしています。 年も明けて1か月。11月から予定をぎゅうぎゅうに詰め込んで、こなしまくって過ごした3か月を振り返り、思っていたことなどいくつか記事にしてみようと思い立ちました。 今回は、韓国旅行の続き。…
北海道暮らしが始まって、今年で8年目です。実家のある関東に帰省する時はおみやげを買って帰るのですが、8年目ともなると、デパートのおみやげにも新千歳空港のおみやげにも正直「買い尽くした」感があります。実際には買い尽くしてはいないのですが、もう…
実家のある関東に帰省しています。 元会社の同期に会ったり、 療養中の祖母や、それに付き添うおばに会ったり、 地元の友達と飲んだりと、 ふだん会えない人にたくさん会っています。 気になる手土産 いつも実家には、お正月用にと定番のいくらや数の子など…
冷蔵庫のにんじん、放っておいたら「しなしな!」 にんじん・りんごのくるみサラダ 【材料】(約4~5人分、作りやすい分量) 【作り方】 【できあがり】 いいところたくさん! ●にんじんのしなしながサラダにちょうどいい! ●りんごを入れると調味料が減ら…
豚丼 れんこんきんぴら いんげんナムル えのき・豆腐・わかめのお味噌汁 れんこん・ズッキーニ・パプリカ・豚バラの炒めもの ホッケ かぼちゃ煮物 とうもろこし キャベツとわかめのお味噌汁 ヒレカツ レタス・ブロッコリー・豆苗のサラダ キャベツと塩こんぶ…
薬膳にハマっています 「健康知恵野菜展」 たくさんの「野菜の加工品」 私が買ってきたもの 【千葉県】ピーナッツバター 【静岡県】わさびとしらす入りオリーブオイル 【岐阜県】ちりめん山椒 【和歌山県】おにぎり用梅干し 【奈良県】ドライ富有柿 【岡山県…
買い物に行きそびれ、週の半ばまで家にあるもので何とかやりくりした週でした。 冷凍庫にはお肉やお魚があり、野菜室には根菜類を中心に、日持ちする野菜がありました。キャベツ・にんじん・たまねぎ辺りは子ども達もよく食べるし日持ちするし、アレンジがき…
器好きです Ach so ne (アソネ) LINE UP 私がいちばん気になったのは ひとつひとつ丁寧に暮らしたい 器好きです 料理の行程でいちばん好きなのは盛り付け。 子供の食べやすさより、盛った時の見栄えを意識して食事を作っています。(笑) この色のおかず…
月曜日:まぐろ漬け丼 れんこんきんぴら もやしとほうれんそうの炒め物 豆腐とわかめとかいわれのお味噌汁 火曜日:豚肉のしょうが焼き ポテトサラダ トマト 自家製ピクルス なすと油揚げとかいわれのお味噌汁 ごはん 水曜日:いかと空芯菜のにんにく炒め 次…
甘酒が苦手な私がチャレンジ 甘酒には二種類ある 白熱ライブ ビビットのレシピ 材料 用意するもの 作り方 どんな味? 飲んで1週間、どんな感じ? この甘酒が飲みやすい!(笑) 甘酒が苦手な私がチャレンジ 酒粕の香りと甘さ、どろっとした食感に、若干の身震…
息子たちがまぐろの漬け丼が大好きです。 私の魚料理のレパートリーが少ないことも手伝って、我が家の食卓によくのぼります。 【4人分の材料】まぐろ400g調味料・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・酒 大さじ2 お鍋に調味料すべてを入れて煮切ったあと冷ま…
先日、義理の両親を招いて、母の日と子どもの日合同のお祝いパーティーをしました。 そこで出した7つのメニューをご紹介します。7つを用意するのにかかった時間は、およそ1時間半です。 韓国から帰国後すぐだったので、気分は韓国モード。60代の両親・息…
「野菜をたくさん食べる+時短」がテーマで日々の食事づくりをしています。 我が家は一汁三菜を意識して献立づくりをしています。メインとなる主菜(肉・魚)1品と副菜(野菜)2品とごはん・お味噌汁です。副菜の時短レパートリーを増やすことが目下の目標…
4月。新しい環境になり、新しい人付き合いが始まった方もいるのではと思います。 女子が「キャー!」と言う要件 「見た目でノックアウト!」カラフルコブサラダ 「お店で食べるものだと思ってた!」生春巻 「これって何日もかかるんでしょ?」ピクルス 転勤…
山梨名物の桔梗信玄餅が大好きです。 難点がひとつだけ… 対策! 容器を変える プラスアルファのコレを使う! 栄養価だってばっちり 山梨名物の桔梗信玄餅が大好きです。 Photo by 桔梗信玄餅HP おもち・きな粉・黒蜜が好きなので、信玄餅が嫌いな要素が1ミ…
「野菜をたくさん食べる+時短」がテーマで日々の食事づくりをしています。 我が家は一汁三菜を意識して献立づくりをしています。メインとなる主菜(肉・魚)1品と副菜(野菜)2品とごはん・お味噌汁です。副菜の時短レパートリーを増やすことが目下の目標…
「野菜をたくさん食べる+時短」がテーマで日々の食事づくりをしています。 我が家は一汁三菜を意識して献立づくりをしています。メインとなる主菜(肉・魚)1品と副菜(野菜)2品とごはん・お味噌汁です。副菜の時短レパートリーを増やすことが目下の目標…
料理は好きなのですが、子どもの相手をしながら料理をすることが苦手、ということが最近わかりました。 料理は集中してパッと済ませたい方です。でも野菜はたくさん食べたい。 なので、晩ごはんの支度は子ども達が帰ってくる前に済ませるようにしていますが…
朝は、恥ずかしいくらい毎日ドタバタしています。 harchel.hatenablog.com でも、朝寝坊をしても誰も困らない週末は、ゆっくりと朝食準備ができます。 朝食内容はふだんとそれほど変わらないものの、使う食器を変えています。 「sabre」の食器、好きです。 …
この一週間、学生時代の友達がはるばる遊びに来てくれたり、子どものお誕生日があったりで、1日おきにホームパーティーをしていました。 日曜日:お友達をおもてなし メニューは北海道らしく、 お寿司 ちゃんちゃん焼き(写ってない) 自家製バジルペーストの…
年末年始の沖縄旅行は総勢9名(うち子ども4名)の大所帯。 しかも子どものうちひとりがひどいアレルギー持ち、私の父が洋食NGで、食べられるもの・行ける飲食店がかなり限られる旅でした。私も当初から「沖縄であたたかい空気に触れられるだけで満足」として…
野菜が好きです。 野菜をたくさん食べることがやや趣味化しています。 でも料理自体があまり好きではないので、けっこう困っています。 たくさん食べたい・・・めんどうくさくない方法で・・・を模索しています。 我が家の晩ごはんはなるべく一汁三菜を意識…
冬の過ごし方、冬を楽しむ方法のご紹介。編み物、スープづくり、フォトブックづくり、干し野菜づくり、漬け物づくりをして冬を満喫する予定です。
毎朝お弁当作りで殺気立っているため、朝ごはん作りは夫に手伝ってもらっています。 harchel.hatenablog.com 狭いキッチンで大人二人が作業をすると、すれ違うのもあれこれ出し入れするのも大変です。 またタイムリミットがあるので、無駄な動きは極限までゼ…
朝が苦手です。 血圧が低いからかもしれないですが、とにかく昔から早起きをすると午前中は胃の調子が悪くなり、頭痛がしてボーッとします。 子どもが生まれてもそれは変わらず、「4時に起きて、子どもがまだ寝ているうちに●●を済ませる!」のがデキる母ら…
※ただし4人家族の場合です。かぼちゃを1個いただきました。北海道はかぼちゃの生産量日本一なので、かぼちゃをいただく機会が年に数回あります。かぼちゃをスーパーで買うときは、丸ごとだと切りにくかったり、一度包丁を入れてしまうと早目に食べきらないと…