先日、ソウルに住む友達に赤ちゃんが生まれたので、
出産祝いを持って家族で遊びに行ってきました!
11月のソウルは寒い
ソウルに行く前に友達とLINEをしていたら、
「もうマイナス気温になったよ」と嘆いていました。
おお、それは札幌と同じくらいではないか。
例年より積雪が早く、寒い札幌。
同じくらいの気温であれば、防寒度合いが想像しやすくコーデが組みやすいです。
持参したアイテム全部
私の着回しアイテムはこちらです。
・厚手のニット
・薄手のニットカーディガン
・ボーダーカットソー
・ギンガムチェックシャツ
・ロゴTシャツ
・デニム
・ウールのワイドパンツ
・スカーフ
コーデ初日:札幌→ソウル
厚手ニット・デニム・スカーフ
飛行機移動の際は、足がむくみやすいのできゅうくつなデニムははかない主義なのですが、
さすがに3時間半であればむくまないだろうということでデニムをチョイス。
つかずはなれずのシルエットなので、きちんと感も出せて便利です。
コーデ2日目:ソウル市内でお買い物
薄手ニット・ロゴTシャツ・ウールのワイドパンツ
ソウル、さむい!
気温は2~3℃なのですが、風が強くて冷たい…。
北海道は「雪が降ったほうがあたたかい」という謎な定説があります。
かまくら効果?雪でまちが覆われていた方が、実際あたたかく感じます。
雪のないソウルは、風が吹きさらし、歩いていても駅のホームもどこも寒い…。
北海道とはまた違った寒さでした。
ウールのワイドパンツであたたかさを狙ったものの、裏地が冷えて寒い!
FOREVER21できゅうきょレギンスを購入しました。
セールで7,950ウォンでした。
コーデ3日目:ロッテワールド
ボーダーカットソー・ウールワイドパンツ・スカーフ・レギンス
もう昨日のような寒さはかんべん!と思い、
ウールのワイドパンツの下にレギンスをはきこみました。
あったか~い!これこれ、これでちょうどいい。
のですが、この日は屋内施設が充実したロッテワールドへ。
だいぶ暑かったです…。
コーデ4日目:ソウル→札幌
厚手のニット・ギンガムチェックシャツ・デニム
初日とほぼ同じコーデで。
Steven Alanのこのギンガムチェックシャツは、おしりが隠れるほどの丈なので、
シャツインしても出てこないところがお気に入りです。
防寒×おしゃれを叶えるアイテム
ヒートテック?
いえいえ、私のおすすめは「タンクトップ」です。
ヒートテックもあたたかいのですが、袖のあるアイテムは
腕まわりがごわつき、着ていて不快です。
そんな時、袖のないアイテムで胸やおなかが覆えると意外とあたたかいのです。
でも私は極度の寒がりなので、ヒートテック→「タンクトップ」→薄手のカットソー→厚手ニットのように着ています。
長めの腹巻代わり、のような感じですね。
しかも、ヒートテックがちら見えしてしまうとだらしない感じがしますが、
コットン素材のタンクトップなら恥ずかしくない!
夏でも冬でもタンクトップを愛用しています。
ソウルは辛い物が多く、エステやチムジルバンなど、大人が楽しそうなイメージの強い場所でした。
でも子どもも楽しめて、何とか無事に帰ってこられてほっとしています!
非日常にどっぷり浸かれる旅行は私の最大の趣味です。
▼ハルマキの子連れ海外旅行情報
~シンガポール・マレーシア・韓国・オーランド・台湾~
▼現地のツアー探しは、ベルトラにもお世話になっています
お付き合いくださりありがとうございました!
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
Follow me on Instagram!