靴を買いました
ちょっとエッジの効いた靴を、買いました。
Staccatoの厚底ローファーです。
茶色寄りのボルドー色で、デザイン性もあるので
「使い勝手がよいアイテム」というより
「パンチの効いたアイテム」です。
一度お店見てステキ!と思い、1週間悩んで買いました。
手持ちの中で似合うボトムスを4つ以上思い浮かべ、
そして手放す靴を1つ見つけて。
こんなコーデでお出かけ
合わせる服はまずはシンプルに。
色味も押さえてみました。
By Instagram
トップス ANGLOBAL SHOP
パンツ ZARA
アウター THE NORTH FACE
バッグ SHIPS
これから、この茶色寄りのボルドーとどんな色が合うのか、
コーデをいろいろ考えるのが楽しみです。
私のコンプレックスは、足の形
私の足は、さつまいもみたいです。
幅が広くて甲も厚くて。
しかも足のかかとからつま先までは本当に小さくて、
実寸で22cmほど。
でも足の幅がジャストフィットするのは24cmの靴です。
世の中の靴は、合わないものだらけです。
かわいい!と思っても、私が試着してみると広がってぶさいくに。
いちばん履いてみたい靴は、レペットのバレエシューズ。
この靴は幅が狭く、そして甲がみごとに露出するので
最も似合わない靴です。
だからこそ憧れるレペット。
足の形は、努力でどうにもならない
体型は、ダイエットでも何でもすればいくらでもコントロールできるものです。
コントロールできてるかと言われたら、ハイとは即答しにくいですが(笑)。
けれど足の形はどうにもならないのです。
ダイエットしてもマッサージしても、足の形に影響は出ません。
すぐに傷む私の靴は、消耗品
そんなさつまいもに履かれた私の靴はすぐに型崩れし、
そこから傷みます。
妙に広がりすぎてしまってガバガバになったり、
変なところがすり減ったり。
メンテナンスしても、型崩れを抑えることはできません。
なので、靴は私にとって消耗品なのです。
長く使えるかを考える「服」、いかに旬かを考える「靴」
だから靴は、着回しやメンテナンス度外視で、
気に入ったら買うことにしています。
やみくもに物を増やすのではなく、ひとつ手放すことを条件に。
服の物持ちはいい方で、好みもあまり変わっていないため、
10年以上着つづけている服がたくさんあります。
そんな私が選ぶ服は、シンプルなものが多いです。
▼関連記事
服はシンプルに、靴で遊び心をプラス。
そんなバランスが私なりのファッションの楽しみ方です。
▼気になる気になる♡
お付き合いくださりありがとうございました!
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。