私の好きな「おしゃれ」
私は、靴下を差し色にするコーデが好きです。
夫も息子も自分も、服のコーデはシンプルでも
ちら見えする靴下はあえてハデ色にしています。
街中を歩いていても、
そういった、つい気をゆるしてしまいがちな部分のおしゃれを
きっちりしている人を見ると、
「おしゃれだな~」と感じます。
でも最近、靴下の引き出しを開けるのがユウウツでした。
なぜなら、「わくわくしないから」。
思えば冬の靴下は、3年前に一気に買ったきり、
新たなアイテムを買っていませんでした。
どんな色が好きか、ブームがある
独身時代はフューシャピンクが大好きでした。
小物類はだいたいフューシャピンク、かなりパー子がかっていました。
産後すぐはイエロー、その次は深い青緑、ネオンカラー。
その後現在に至るまで、アースカラーにひかれています。
私に似合うとされるパーソナルカラーが「オータム」だとわかったことも後押し。
今ある靴下軍は、そんな「好きな色」で買ったものばかり…
パッと見、色味が汚いので「わくわく」するはずありません。
ごちゃごちゃ…
靴下の断捨離が難しい
私の「捨て」基準は、「機能低下」。
靴下でも服でも、穴が開いたりシミが抜けなかったりしない限り
捨てられません。
基本的にはリサクルショップで手放すことが多いのですが、靴下はリサイクルできません。
こんな小さなアイテムの割に断捨離しづらいアイテムです。
とはいえ、やっぱりひかれないものをいつまでも持ち続けてはいけないのです。
靴下の引き出しを開けるたびにわくわくしたい。
全アイテム公開
私がもっている秋冬ものの靴下は、これ。
14足もありました。
そういえば去年も断捨離していました。
その時は(春夏もの合わせて)37足から26足にまで減らしました。
そこから、気持ちがのらないものを選り分けます。
これは好き
これはもう気持ちがはなれている
これは…もう少し悩みたい
断捨離アイテムは、旅行に持っていき現地で処分、またはお掃除用に転用します。
残すアイテムが5足になりました。
本物のミニマリストであれば(笑)ここでストップ!
でもこのアイテムだけだと、少しきちんとしたコーデに
合わせる靴下が無い。
まだまだミニマリストにはなれない私は、アップデートすることに。
靴下のアップデートは、「プチプライスな投資」
断捨離した分より少な目を意識して、4足新調!
合計3500円程度でした。
色味や柄を押さえ、おじ靴やローファーとも相性の良いアイテムを選びました。
最近服を買わないようにしていたので、
久しぶりの「新しいファッションアイテム購入」にわくわく。
私のコーデも満足いくものになること間違いなし!
たった3500円で毎日のコーデ選びが楽しくなる。
靴下の威力はやっぱりすごい。
こんな感じで収納
そんなわけで、靴下ボックスはこんな感じ。
手前が一軍、真ん中が二軍、一番奥が春夏ものです。
色味もそろってきたので、引き出しを開けるたびにわくわく。
最近の着回しやおしゃれに飽きてきたら、
プチプラで手に入る靴下をアップデートしてみてはいかがですか?
▼こういう靴下、好き
▼みんなおしゃれだな。
お付き合いくださりありがとうございました!
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
▼靴下大好き
夫の靴下記事
長男の靴下記事
過去の靴下記事